◎中里幼稚園
園の特徴:裸足で、のびのび保育

園庭の遊具などで元気に遊ぶ子どもたち
園名 | 中里幼稚園 |
園長名 | 榎本 俊明 |
認可年月 | 昭和41年9月 |
所在地住所 | 〒178-0062 大泉町1-19-6 |
TEL/FAX | 03-3922-0095 |
ホームページ | http://www.nakazato-youchien.jp/ |
- | |
総定員数 | 245名 |
受入れ年齢 | 3歳〜5歳 |
時間 | 9:00〜14:00 (延長保育 7:30~18:30) |
園の特徴 | 裸足で、のびのび保育 |
見学 | 常時可、申込後 |
見学申込み連絡 | お電話にて |
入園説明会 | お問い合わせください |
◎園からみなさまへ

さつまいも掘りをする子どもたち
外国人の講師と遊ぶ子どもたち(ABCタイム)
平成28年度に設立50周年を迎えた当園は、「すべての子どもに行き届いた教育の場」という設立の理念を踏まえて、地域に根差した、子どもの命と笑顔を大切に、豊かな自然環境の中で心から解放された園生活を通して、健やかな人間性と21世紀に必要な資質能力の基礎を育みます。
1、「はだしで、のびのび保育」、 一日中陽当たりがよく、風が通る園舎と広い園庭、はだしでのびのび遊び、健康で強い身体、困難な課題に立ち向かう意欲、誰とでも協力できる対人力とコミュニケーション能力等の基礎づくりを目指します。
2、隣接する当園の畑で、じゃがいも掘りやさつまいもの苗植えから収穫までの取り組みなど、様々な体験活動を通して、実践力や発見し学ぶ力、自然科学への興味関心を培います。
3、「あいうえおタイム」(学習の基盤となる文字や数を学ぶ)
専門講師と担任がチームを組んで、発達段階を追って文字(五十音)の指導をしっかりと
行い、小学校で全教科に通じる言語力や発表力の基礎と情操力を育てます。
4、「ABCタイム」(英語のレッスンで、コミュニケーション能力と国際感覚の育成)
外国人講師との触れ合い等で、生きた英語に親しむとともに、豊かな情操、コミュニケー
ション能力、国際感覚などこれからの社会に必要な資質の基礎の育成を図ります。
5、「スポーツタイム」(身体機能を整え、体力向上と頑張る心の育成)
幼少期の脳の発達に最も大切な身体機能をしっかり育て、専門講師の指導により、鉄棒、跳び箱、マット運動、縄跳びなどの運動機能を伸ばします。(逆上がりの達成率は毎年9割以上)
◎地図
